命を吹き返した飾り棚
以前お話した、トロックで140€で買った飾り棚。
パパが、割れたガラスを直し、ドアも修理してくれました。
新品みたいになって我が家にやってきた(持ってきてくれた!)ので
早速宝物たちを収納して、すっかりうちのアパルトマンに馴染んでいます。
残念ながらわたしのカメラでは、棚の全貌は写りませんでした。
上の段には、お気に入りのぬいぐるみや人形たち。
日本のアンティークショップやフランスの蚤の市で買ったもの。
まだきちんと並べていないけど、カメラのコレクション。
トイカメラあり、クラシックカメラあり、ジャンクあり・・・。
カメラたちもぬいぐるみたちも、興味のない人にとっては
汚らしいガラクタの山にしか見えないんだろうなぁ。
わたしにとっては、ひとつひとつ語りだしたらキリがない
長年かけて集めた宝物なんだけどね、ふふふ♪
2 Comments
maroon
こんにちは~ChibiRu さん。お久しぶりです。
さすがChibiRu さんの棚は素敵な物ばかりだな~❤なんてお写真をじっくりと拝見させていただきました(^o^)
沢山のぬいぐるみ&カメラですね。
私も棚好きです。大好きな物をいつも見られる所に置くのが楽しみの一つです。
一つ一つの飾り物の思い出に購入した場所、プレゼントしてくれた人の話など飾り棚には沢山のお話も詰まっていそうです(^o^
ChibiRu
maroon さん♪
こんにちは、お久しぶりです、maroon さん。
ぬいぐるみとカメラ、どちらも実用品ではないのにこんな場所をとる
(我が家では)一番立派な飾り棚に入れてもらっちゃって恐縮なのです。
やっぱりガラスの扉がついた棚が一番よいですね♪
ビュッフェは木の扉なので、中に入れたお気に入りのティーセットや
グラスたちが全然見えなくてちょっとがっかりですよぉー。
そうなんです、おともだちが作ってくれた作品とか交換したもの、
おばあちゃんの手作りのお人形など、想いがいろいろあります♪