アーカイブス 2022 子うさぎぴゅう太 Pyuta le petit lapin IMG_6070-1200-800 タカトラ LINEアニメーションスタンプ・うごくチカビディーズ! LINEアニメーションスタンプ・うごくチカビディーズ! LINEスタンプ「うごくチカビディーズ! Vol.1」 I love TuTu I love TuTu TuTu, je t’aime. Milanda, ma petite chatte coquette Milanda, ma petite chatte coquette Milanda 2022をぜんぶみる 2021 お医者さんごっこ お医者さんごっこ ちいちゃんのいちにち 2021をぜんぶみる 2020 チンパンジーのマエル クチュリエ「フランス生まれのヴィラージュ仲間 ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会」 チンパンジーのマエル ねこのポリン クチュリエ「フランス生まれのヴィラージュ仲間 ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会」 ねこのポリン うさぎのマルコ クチュリエ「フランス生まれのヴィラージュ仲間 ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会」 うさぎのマルコ ひつじのモコ クチュリエ「フランス生まれのヴィラージュ仲間 ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会」 ひつじのモコ チワワのピッチ クチュリエ「フランス生まれのヴィラージュ仲間 ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会」 チワワのピッチ 2020をぜんぶみる 2019 Dorothée 加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したドロテです。 Dorothée Haru 加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したハルです。 Haru Mathilde マティルドはあひるのおじょうさん。 Mathilde NiNi et NoNo 「射光展」のため、加藤日砂さんの型紙でつくった NiNi と NoNo です。 NiNi & NoNo Chico 加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したチコです。 Chico 2019をぜんぶみる 2018 Manu マニュ。お気に入りの「もみじ」という型紙でつくりました。 Manu Polon ポロンはいたずらが大好きなテディベア。 Polon Bono 「やまぶき」という型紙で初めてつくった Bono です。 Bono あみきのこ 大好きな赤い毒きのこを、毛糸で表現してみました。 Dokudoku-kinoko Au revoir Babouchka – des Sous-Verres さよならバブーシュカ展に出品したコースターたち。 Au revoir Babouchka – Sous-Verres 2018をぜんぶみる 2017 Marius le Patriarche 村の長老、みみずくのマリウス Marius le Patriarche Florent le Furet フェレットのフローラン、お花の匂いをかぐのが大好き。 Florent le Furet Marguerite la Blanchisseuse とってもきれい好きなアライグマのマルグリットは洗濯屋さん。 Marguerite la Blanchisseuse Monsieur GORDON 「チビルのパリ・シックなあみぐるみ」出版記念展示会のDM Monsieur GORDON l’Aristocrate La Famille LEBLANC en week-end 夏でもセーターで過ごすほど、寒がりなルブラン親子。 La Famille LEBLANC en week-end Les 5 Coquins 5匹の個性豊かな子どもたち。みんなジュヌヴィエーヴ先生の生徒たちです。 Les 5 Coquins DSC04636_1200-1800 Madame Geneviève Mademoiselle Babi トイプードルのバビちゃん Mademoiselle Babi 2017をぜんぶみる 2016 Grenounou カエルのパペットをあみぐるみ(綿を詰めたもの)にしてほしいというご依頼から作りました。 Grenounou LiLi 娘さんの7歳のお誕生日にとオーダーいただきました。 LiLi Jean-Paul le Peintre タコの絵描き、ジャン=ポール画伯です。 Jean-Paul le Peintre Nano 「なのはな」という20年前に起こした型紙を使ったナノくんです。 Nano Miew & Pao ひさしぶりに編みものがしたいと思い、できあがったのがこの子たち。 ねこのミュウとぞうのパオです。 Miew & Pao Nalo 見上げるひとみがたまらない、ナロです。 Nalo カラリちゃん 絵本作家の荒井良二さんが描いたキャラクター、カラリちゃんを立体化しパペットにするお仕事でした。 Colori Mademoiselle Yvonne ちょっぴりセクシーな猫を作ってみたくなり、シャム猫のマドモワゼル・イヴォンヌを作りました。 Mademoiselle Yvonne 2016をぜんぶみる 2015 Euco ラティニティショートモヘアでできたテディベアのウコ。 Euco Pancho パンチョはビスコース・ファーのベアです。20年前に起こした「けやき」というパターンで作りました。 Pancho Foca カメラマンの七色思夏期さんからオーダーをいただき生まれたフォッカ。 Foca Petit Poti ちっちゃな栗かぼちゃみたいだから、ついた名前はプティ・ポティ。 Petit Poti Noisette ノワゼットは「くるみ」という20年前に起こした型紙で作りました。つぶらなひとみが気に入っています。 Noisette Câline アクリルパイルで作ったうさぎのドゥドゥ、カリンです。 Câline 2015をぜんぶみる 2014 Spring Coat – Charcoal すっぽりコート チャコール スクエアタイプです。100cm。 Spring Coat – Charcoal Round Gather One Piece ラウンドギャザーワンピース 100cm。ポケットもくるりと丸くなっているのがかわいい。 Round Gather One Piece Spring Coat – Pistachio すっぽりコート ピスタチオ ラウンドタイプです。100cm。 Spring Coat – Pistachio Spring Coat – Mandarin orange すっぽりコート マンダリンオレンジ ラウンドタイプです。100cm。 Spring Coat – Mandarin orange Liberty Fruits Square One Piece リバティのフルーツ柄生地を使ったスクエアワンピースです。100cm。 Liberty Fruits Square One Piece 2014をぜんぶみる 2013 Little Coquette Girl Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。女の子の柄は、20年前にタグとして使っていたものの復刻。 Little Coquette Girl Bag Arigatou Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。この柄のみ、描き下ろし。 Arigatou Bag Monsieur Dagobert 「ぺったんこぶら〜んぶら〜ん」展に出品したおおかみおじさんです。 Monsieur Dagobert Mr. Pig Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。ぶたおじさんの柄は、20年前に絵はがきとして描いたものの復刻。 Mr. Pig Bag Bear Family Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。くま親子の柄は、数年前にした年賀状のおしごとからもらいました。 Bear Family Bag ChibiRu's Hand-Printed Postcards 20年以上前に代官山ハラッパAや原宿Calicoで販売していたハンドプリント・ポストカードをパリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” で展示しました。 ChibiRu’s Hand-Printed Postcards 2013をぜんぶみる 2012 Phanta あみぐるみのぞう、ファンタです。 Phanta Mini Panda あみぐるみの小さなパンダです。 Mini Panda NY KIRAKIRA Exhibition NY KIRAKIRA Exhibition NY KIRAKIRA Exhibition Le Bateau Blanc 文化服装学院のときの恩師に依頼され、ホワイトシップのために描いた白い舟。紅白のくまさんはホワイトシップを率いるおふたりです。 Le Bateau Blanc – White Ship New Year’s Card 2012をぜんぶみる 2011 Timo 「よもぎ」という名の型紙から生まれたのでティモ。無邪気なかわいい子です。 Timo Péco ペコ。車だん吉さんにちょっと似てませんか? Péco Chenille 毛糸でできたいもむしです。 Chenille Pimou ピムゥ。 Pimou Euca 「ユーカリ」と名付けた型紙で作った、ユコ。昔別の子のために編んだケープがばっちり似合ってしまいました。 Euca Tico ティコ。モコ・ペコ・ティコで、「ベロアずぼん三兄妹」なんです。 Tico Poussinette 1999年出版・学研ムック「チビルのあみぐるみ」の中の「ぴよぴよひよこ」を再現しました。 Poussinette Ourson Blanc carré 絵描きの中川貴雄氏のキャラクターをぬいぐるみにする企画で作ったしかくシロクマです。 Ourson Blanc Carré 2011をぜんぶみる 2010 Spica Bags in bag – Spring “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。春色がテーマです。 Spica Bags in bag – Spring Petite Marguerite 1997年からずっと作りつづけている「ひなぎく」という型紙をつかったテディベアです。アンティークライクウールでできています。 Petite Marguerite Spica Bags in bag – ChibiRu Original “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。チビルカラーがテーマです。 Spica Bags in bag – ChibiRu Original Col en crochet かぎ針編みのつけ襟です。色合わせと大きなボタンがチャームポイントです。いろいろなつけ方を試してみてください。 Col en crochet n°9 Spica Bags in bag on the Exhibition “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。色合わせが楽しくて、いくつもいくつも作ってしまいました。 写真は展示会にて。 Collection :: Spica Bags in bag Primevère フランボワーズのいもうと、プリムヴェールです。型紙「さくらそう」を使って作りました。 Primevère Cappuccino 2000年原宿のプリメーラで行ったワークショップ「ブル・パペット」をまた作ってみました。 Cappuccino Muscat マスカット色のショートモヘアを使ったミュスカです。 Muscat 2010をぜんぶみる 1993-2009 Poe Poe Poe そろばんあひる 1996年の個展「オモチャバコ」で、そろばんやとけいであそべる玩具的なぬいぐるみ・・・と実現したのがこのそろばんあひるです。 そろばんあひる ピーナツうさぎ ぼくとわたし ピーナツうさぎ ぼくとわたし ピーナツうさぎ ぼくとわたし シングル・オールスターズ シングル・オールスターズ シングル・オールスターズ TuTu Moumou 拙ブログ「学校行かずにフランス語!」の主人公、テュテュ師匠のお人形です。ミシンが壊れていたのでちくちく手縫いで作りました。 TuTu Moumou ヘンゼルとグレーテル ヘンゼルとグレーテル 世界名作劇場 *ヘンゼルとグレーテル おおかみと7ひきの子やぎ おおかみと7ひきの子やぎ 世界名作劇場 *おおかみと7ひきの子やぎ 3びきのくま 3びきのくま 世界名作劇場 *3びきのくま 1993-2009をぜんぶみる
Little Coquette Girl Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。女の子の柄は、20年前にタグとして使っていたものの復刻。 Little Coquette Girl Bag
Bear Family Bag パリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” での個展で販売したバッグです。くま親子の柄は、数年前にした年賀状のおしごとからもらいました。 Bear Family Bag
ChibiRu's Hand-Printed Postcards 20年以上前に代官山ハラッパAや原宿Calicoで販売していたハンドプリント・ポストカードをパリのヴィンテージセレクトショップ “Culotte” で展示しました。 ChibiRu’s Hand-Printed Postcards
Le Bateau Blanc 文化服装学院のときの恩師に依頼され、ホワイトシップのために描いた白い舟。紅白のくまさんはホワイトシップを率いるおふたりです。 Le Bateau Blanc – White Ship New Year’s Card
Spica Bags in bag – Spring “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。春色がテーマです。 Spica Bags in bag – Spring
Spica Bags in bag – ChibiRu Original “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。チビルカラーがテーマです。 Spica Bags in bag – ChibiRu Original
Spica Bags in bag on the Exhibition “Spica” というレース編みのオリジナルモチーフをあしらったバッグインバッグです。色合わせが楽しくて、いくつもいくつも作ってしまいました。 写真は展示会にて。 Collection :: Spica Bags in bag