
テディベア
Haru
加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したハルです。
Dorothée
加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したドロテです。
Chico
加藤日砂さんの主催する「射光展」のために制作したチコです。
Manu
マニュ。お気に入りの「もみじ」という型紙でつくりました。
Bono
「やまぶき」という型紙で初めてつくった Bono です。
Polon
ポロンはいたずらが大好きなテディベア。
LiLi
娘さんの7歳のお誕生日にとオーダーいただきました。
Nano
「なのはな」という20年前に起こした型紙を使ったナノくんです。
Léo
サフランの弟、ちょっぴり凛々しいレオです。
Safran
作ったわたしがとてもとても気に入ってしまって、目に入れても痛くないほどのテディベア、サフラン。
Nalo
見上げるひとみがたまらない、ナロです。
Foca
カメラマンの七色思夏期さんからオーダーをいただき生まれたフォッカ。
Euco
ラティニティショートモヘアでできたテディベアのウコ。
Petit Poti
ちっちゃな栗かぼちゃみたいだから、ついた名前はプティ・ポティ。
Noisette
ノワゼットは「くるみ」という20年前に起こした型紙で作りました。つぶらなひとみが気に入っています。
Pancho
パンチョはビスコース・ファーのベアです。20年前に起こした「けやき」というパターンで作りました。
Tico
ティコ。モコ・ペコ・ティコで、「ベロアずぼん三兄妹」なんです。
Pimou
ピムゥ。
Péco
ペコ。車だん吉さんにちょっと似てませんか?
Yok
ヨック。お気に入りのスパースショートモヘアを使いました。たたずまいが好きです。
Loulou
ルゥルゥはとってもおしゃまさん。彼女のクローゼットには、大好きなワンピースが何枚も入っているのです。
Timo
「よもぎ」という名の型紙から生まれたのでティモ。無邪気なかわいい子です。
Nino
いたずらっぽい表情が気に入ってしまったニノ。今はわたしの大好きなおともだちの家でしあわせに暮らしています。
Moco
もこもこしてるのでモコ。ベロアのずぼんをはいています。
Euca
「ユーカリ」と名付けた型紙で作った、ユコ。昔別の子のために編んだケープがばっちり似合ってしまいました。
Maple
型紙「かえで」を使って作ったマープル(フランス語読み)。カーブのついた手足とペレットの重みでなかなか存在感のある子になりました。
Bergamote
ベルガモットです。型紙「ベルガモット」とショートモヘアで作りました。
Primevère
フランボワーズのいもうと、プリムヴェールです。型紙「さくらそう」を使って作りました。
Framboise
型紙「ラズベリー」で作ったフランボワーズです。なんとなくアンバランスな感じが好きです。
Tonka
1997年に起こした「ひまわり」という型紙で作ったトンカです。いちばんのお気に入りです。
Muscat
マスカット色のショートモヘアを使ったミュスカです。
Petite Marguerite
1997年からずっと作りつづけている「ひなぎく」という型紙をつかったテディベアです。アンティークライクウールでできています。