とてもとてもとても、ご無沙汰してしまいました。ひとつ前の記事が2017年の4月16日で菜の花の写真があるから、約1年ぶりでしょうか?
フランス
- Châtellerault
- ...
Les Santons ・・・ サントン人形。

先ほど、アントワヌくんの実家のあるシャテルローに無事到着しました。もういつもの場所に、いつものクレッシュが飾られていました。
Mademoiselle Yvonne ・・・ マドモワゼル・イヴォンヌ。

今日は、この春作った、こんな子のご紹介。 今、未公開の記事見てたら、タイトルだけのこの子が下書きにいて。 こりゃ載せなきゃ!という感じであわててアップします。 彼女は女優。 小さな村の、小さな劇場の。 でも、名女優なんで […]
Émile et Georgette :: エミールとジョルジェット

今、新しいプロジェクトを準備しています。 その名も「ジミグルミ」。 この子たちがその第2弾。 (第1弾は「おっさんパグ」です) 1900年代のフランスのスポーツマンにひきつづき 今回は1900年代のフランスの小学生をテー […]
ぞうの PAO とねこの MIEW
4月最初の日曜日の昨日は、朝から天気がよく空気も柔らかで 久しぶりにあちこちの窓を全開にして風の通り道を作りました。 ああ、懐かしい春の匂い。 ベランダから外に目をやると、 近所の八重桜も一気につぼみをふくらませていまし […]
毛糸を染める。
これ、なんだと思います? って、記事のタイトルでバレちゃいますよね。 そう、染料。 植物から作られた自然染料なのです。 マンゴーとアプリコットを買ってみたのですが、写真はマンゴーのもの。 どうやったら、こんな土の塊と茎や […]
Restaurant Bøti
先日、おともだちのそのおともだちがオーナーシェフをする Bøti というレストランに行ってきました。 とてもおいしくてアイディアいっぱいのオリジナルなお料理が食べられます。 しかも驚異的なコスパ。 前菜+メイン+デザート […]
オレンジスクイーザー
パリに住む利点として、いちばんに 「濃厚でおいしいフルーツジュースが飲めること」を挙げていたわたし。 とくにフランスのアプリコットジュースが大好きで、 パリに住み始めてから7年間、毎日欠かさず飲んでいました。 その後贅沢 […]